シナモンの効果効能・使用方法記事まとめ【インデックス】


身体を温める効果のある生薬としても使用されるスパイス、シナモン。

とても良い香りのため、料理や飲み物にはもちろん、お肉や魚の臭み消しとして使用したり、殺菌作用で保存食に使用したりもします。

シナモンの効果効能や使い方について書かかれた記事へは、こちらのページのリンクから飛んでいただけます。

スポンサードリンク

万能スパイス・シナモンについての記事

1、冷え性対策にもシナモンが効く

漢方薬でシナモン(肉桂)は、身体を温める効果があるとして昔から使われています。
血行を良くして、手や足、お腹などを温めてくれます。

しかも即効性があり、シナモンを摂ってから2~3時間くらいで効果が表れてくるんだそうです。

シナモンは安くてその辺でたくさん売っているので、是非取り入れたいところ。

そんなシナモンの、冷え性対策について詳しく、具体的な摂取の仕方についてもまとめています。

シナモンの効果で冷え性改善。おすすめの食べ方&飲み方も紹介

2、意外と知らないシナモンスティックの使い方

シナモンスティックって、コーヒーや紅茶についていてかき混ぜて香りを付ける用に使うイメージしかない人もいるのではないでしょうか。

スティックの状態で持っていても、そんなに毎日シナモンコーヒーばっかり飲まないなぁと思うと、なかなか買わないですよね。

実は、シナモンスティックの使い方ってそれだけじゃないんです。

シナモンの種類と、それぞれに合う使い方も併せて、飲み物を混ぜるだけじゃないシナモンスティックの使い方をご紹介しています。

シナモンスティックの使い方はコーヒー紅茶の香付け以外にも沢山!

3、シナモンの使い過ぎ注意!

冷え対策、美肌効果、薄毛対策、生理痛緩和など、女性に嬉しい効果が山盛りのシナモンですが、摂りすぎると実は身体に害になってしまうことがあります。

シナモンの何が害になるのか?
どんな害があるのか?
身体への害を心配せずに利用するにはどれくらいの摂取量にしておけばいいのか?
…などをご紹介しています。

上手に付き合えば、様々な嬉しい効果を得ることができますので、シナモンの摂取量をチェックして生活に取り入れていきましょう♪

シナモンの食べ過ぎって健康に良くないの?適量はどのくらい?

4、薄毛対策にもシナモン?!

生薬の世界では身体を温める効果で有名なシナモンですが、実は薄毛にも効くんだとか!?

女性で抜け毛薄毛に悩む人も意外と多いと思います。

でも洗面台に育毛剤とかあると家族に見られた時ちょっと恥ずかしい気もするし?

いかにも「薄毛対策!」っていう感じのしないもので対策できたらいいな…っていう時にシナモンがおすすめです。

女性の薄毛対策にシナモンが効果的 毛細血管を強くして髪の毛を美しく

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする