日本最大級のハロウィンイベントと言えば!
神奈川県川崎市で行われるKAWASAKI Halloweenですね。
メインとなるのは何と言ってもパレードですが、パレードへ参加する人も、参加しないで見学だけの人もそれぞれ楽しめます。
そんな川崎ハロウィンの楽しみ方についての各記事へはこちらのページのリンクから飛んでいただけます。
ハロウィン・パレードに参加したい!
1、川崎ハロウィンパレードのチケットの申し込み方法について
川崎ハロウィンイベントのメインとなるのがやはり、10月最後の週の土日に盛大に行われるKAWASAKI Halloween アワード&パレードです。
仮装した人たちが参加する、仮装コンテストと仮装パレードで、小学生以下のお子様専用のパレードや車いす参加もできたりします。
しかし、毎年人気で発売開始から参加チケットが数週間で売り切れてしまいます。
そこでアワード&パレードの基本情報と、チケットの申し込み方法を詳しく知っておきたい方のために購入方法などを詳しく書きました。
川崎ハロウィンパレード参加チケットの申し込み方法について詳しく
2、キッズパレードに参加する保護者の準備は?
小学生未満のお子様を連れて仮装パレードに参加したい場合は、小学生未満のお子様専用のハロウィン・キッズパレードが別の日程で開催されます。
キッズパレードならば、ベビーカーでの参加もOKですよ♪
小さなお子様なら家から仮装して電車に乗ってきても、さほど違和感はないですね。
むしろ道すがら、「かわいい~♪」と声をかけられると思います。
そこで気になってくるのは、キッズパレードに参加する保護者は仮装が必要なの?着替えはどうするの?ということだと思います。
保護者さんの不安の答えは、こちらの記事にありますよ。
川崎ハロウィンキッズパレードに参加する親も仮装が必要?着替えは?
3、仮装の荷物が多いから車で行きたい方へ…近隣大型駐車場情報
本格的に仮装する!と決めたら、当日着替えやらなにやら持っていくのに荷物が多くなりがちですね。
特殊メイクとかにもいろいろ道具が必要になってきますし。
クロークだってお金かかるし、当日は、多少お金がかかっても良いから駐車場に車を停めて、荷物の保管にも使いたい…という場合、どこへ車を停めたら良いのでしょうか。
毎年の来場者数に比べて、川崎駅周辺の駐車場は限られていますから、激戦になること必至。
事前に場所をチェックして、計画的に行動したいですよね。
こちらの記事では、周辺の大型ショッピングモールの提携駐車場情報を中心にご紹介しています。
着替え場所からの距離や一日最大料金なども詳しく紹介します。
川崎ハロウィンパレードの日に車で参加の場合の駐車場情報と攻略法①
4、 仮装の荷物が多いから車で行きたい方へ…近隣コインパーキング情報
車で行くと決めた場合、パレードから夜のダンシング・パンプキンまで参加するとかなりの長い時間駐車することになってしまいます。
大型ショッピングモールの駐車場だと一日最大料金の設定が無い場合が多いです。
そこで、コインパーキングなら一日最大料金の設定がある場所も多く、入出庫も24時間可能だったりして、朝早くから行動できる人にとっては有利ですね。
カワハロメイン会場のラ・チッタデッラから近めのコインパーキングで駐車台数が多めのところや、少し離れていてもねらい目のパーキングをご紹介しています。
川崎ハロウィンパレードの日に車で参加の場合の駐車場情報と攻略法②
パレード参加以外で楽しみたい!
ハロウィンパレードを見学するだけでも仮装はしてもOK?
パレード参加して目立ったり動画に撮られてYouTubeにアップされたりするのはちょっと…だけど、仮装はして楽しみたい!という方もいると思います。
そんな場合、見学だけで仮装している人はいるのかとか、そもそもしてもいいのかとか気になりますよね。
パレード参加者のための更衣室は準備されるみたいだけど見学だけでも利用して良いのかなんかも心配の種です。
そんな「見学だけ」の方の疑問にお答えしています。
川崎ハロウィンパレードを見学一般参加でも仮装に着替えるのはOK?
記事は随時追加していっています♪