今年も日本最大級のハロウィンイベント、KAWASAKI Halloweenの開催が迫ってきました!
そろそろ仮装のイメージを膨らませたり、衣装の制作に入っている時期ではないでしょうか。
特に、パレード・コンテスト参加の申し込みは9月1日から始まりますが、人気のため毎年数週間でチケットが売り切れてしまいます。
うっかりチケットを取れなかった人や用事でパレード開始まで間に合わないという人でも、仮装はしたい…けど、見学だけなのに仮装してたら周囲から浮かないかな?更衣室はあるのかな?などの悩みもあると思います。
着替えに使える場所のアイディアなども交えてまとめました。
カワサキハロウィンパレードを見学する時仮装しても良いの?
川崎ハロウィンで仮装しているのはもちろんパレードに参加している人だけではありません。いろいろな人がいます。
パレードとコンテストに参加する人もいれば、パレードは出ないけどコンテストには参加するよという人もいます。
パレードにもコンテストにも参加しない人でも、仮装の特定の場所で撮った写真を投稿して投票で行われるコンテストへ参加することができます。
2017年のイベント詳細が発表されるのは9月1日からですが、2016年時点で写真コンテストが開催されたのは3回目なので、今回も開催されると思われます。
また、近隣の飲食店やショップでは、仮装して来店するとドリンクが一杯無料になったり各種割引のサービスが受けられたり…というキャンペーンを行っているところもあります。
なので、パレード参加者じゃなくても仮装するのは全然OK!!
どんどん仮装して雰囲気を楽しみましょう♪
カワハロでどんな仮装やコスプレをすれば目立つ?浮かない?
仮装をして目立ちたいという気持ちと、だけどパレードに参加もしないのにあんまり張り切り過ぎても周りから浮かないかな…という思いと、いろいろあると思います。
しかも、カワハロに参加する人たちの仮装はかなりクオリティが高いと有名です。
ちょっと画像検索すると、本物の特撮ヒーローのような人たち、超怖いゾンビ、本格アニメコスプレ、オリジナル衣装や着ぐるみのすごい写真が続々出てきます。
こんな中で、市販の衣装を着ただけとか、簡単に作っただけの仮装で参加しても良いんだろうか…と不安にもなりますよね。
しかし、結論から言うと、どんな格好でも大丈夫!です。
もちろんネット上には、クオリティの高い写真がわんさか出てきます。
でも、そういう人たちって出来上がりが素晴らしすぎるからいろんな人に写真を撮られて、シェアされているんですね。
実際は、パレードに参加している人の中にも、市販の衣装を着ただけだったり、簡単に自宅にあるようなグッズを組み合わせて仮装していたりする人もたくさんいます。
見学だけの沿道の人たちには、ハロウィンぽい帽子やカチューシャだけで雰囲気を楽しんでる人だっています。
だから、自分が楽しければ何でも良いんです!
ただ、今や13万人が訪れるイベントとなったカワハロですから、パレード見学時も人だらけで移動も大変です。
あまりゴツゴツした衣装、全身を覆う着ぐるみのようなもので行くと、もみくちゃにされる可能性はあります。
パレード参加者の中にも、着ぐるみを子供に攻撃されて壊されてしまった…などの残念な話もあるほどです。
また、大きな被り物をかぶる場合は、パレード見学中だけ取って後ろの人に配慮するなどは場所によっては必要かもしれません。
あと、あまり浮きたくない(?)人は、パレード見学の駅周辺よりラ・チッタデッラの方へ行くと、広場には仮装をしている人がたくさん写真を撮ったりしていますよ。
パレードは駅周辺なので、すぐ横で普通にスーツのサラリーマン(土日にお疲れ様です!)とかが横断歩道を渡っていて、けっこうシュールです(笑)
比率で言っても、見学者は仮装をしていない人が圧倒的に多いですので。
カワハロでの着替え…例年の更衣室の混雑や利用できる場所
パレード当日は、交通規制もあり混雑するため、公共交通機関での来場が推奨されています。
しかし仮装して参加したいとなると、公共の場で迷惑になるような衣装やメイク…子供や大人でも怖がってしまうような特殊メイクなど…で来るのはできるだけ避けたいですね。
また、衣装パーツが繊細でたくさんあるような場合も、できれば会場近くについてから着替えたいものです。
例年、カワサキハロウィンのイベント詳細が発表されるのが9月1日ですが、着替え場所の詳細は発表されるのが10月上旬と、かなり遅めです。
パレードやコンテスト参加者には専用の着替え場所があったりしますが、一般の更衣室利用はどうなっているでしょうか。
詳しくは公式HPへアップされますが、例年通りだと以下の着替え場所があります。
・東田公園内特設テント
9時~17時、男女共用大型テント、無料
・川崎モアーズ
9時~17時、個室(20室)、無料
・マンガ喫茶DiCE 川崎チネチッタ通店
9時~18時、1ブース1名、有料
など…
近隣のバーや漫画喫茶、カラオケ店などで、有料で着替えOKにしているところもあります。本番が近づいたら要チェックです。
無料で提供される着替え場所は、パレードやコンテスト参加者優先だったりして混みあいます。
一般参加だけどがっつり仮装したい、特殊メイクに時間をかけたい!という人は、有料での利用か、またはビジネスホテルのデイユースなどもおすすめです。
ビジネスホテルでのデイユースにも、2時間利用から12時間利用可というところまでいろいろあります。
相場は2000円~7000円くらい。利用時間によります。
複数人数利用で一人当たりの料金が安くなる場合もあります。
もちろんパレード・コンテスト参加者さんにもホテル利用の方がおり、予約が埋まってしまう可能性がありますので、参加の予定を立てたら早めに予約をするようにしてください。
川崎駅周辺でデイユースできるホテル(楽天トラベル)を見てみる
更衣室や周辺施設で着替えたら、荷物置き場も気になるところですね。
基本は、持ち歩けるくらいの大きさの荷物で持って歩いた方が面倒が無くて良いです。
当日、特設のクロークもありますが、一度預けてしまうと途中で取り出せなかったりするからです。
ホテルデイユース利用の方は、ホテルで預かってもらえるか聞いてみても良いかもしれません。
もちろん断られる場合もあるので、事前問い合わせは必須です。
こちらの出張時のホテルへの荷物の預け方というページも参考になりますよ。
着替え場所が混雑していたり、お金をかけたくないからといって公共の場所や近隣の店舗のトイレを占領するようなことは絶対にしないでくださいね!
自分だけなら…という気持ちでも、一部のマナーの悪い人がいるために余計な規制がかかったり、イベントに苦情が来て中止や縮小ということもあり得ます。
一人一人がマナーを守ることで、イベント自体がもっと成長していくので、ぜひマナーを守って楽しく参加してくださいね。
KAWASAKI Halloween 一般参加まとめ
毎回イベント詳細が発表されるのが、けっこうギリギリだったりするのですが、詳細が発表され次第情報も追記していきたいと思います。
普通に生活してると仮装できる機会なんてそうそうないですから、1年に1度はハロウィンで盛大にコスプレして楽しみたいですね。
また、パレード当日でなくても、ハロウィーン当日の31日にもイベントがあるので仮装している人がたくさん街に出てきます。
ハロウィン本番にもラ・チッタデッラあたりに集結してみてはいかがでしょうか。