珍しい多肉植物が欲しい!
でも近所のお店には売ってない…。
多肉植物にハマっていくと、そんなジレンマに陥ることが。
ひと通り手に入りやすい人気の多肉植物を揃えたら、今度はもっとレアな多肉植物が欲しくなってくるはず。
そんな時に便利なのが、インターネットオークションやフリマアプリです。
様々な種類の多肉植物がお手頃価格で出品されており、時にはレアな種類もうまくいけば安く手に入ることがあります。
でも、基本的に個人間取引のネットフリマで売っている多肉植物って、品質は大丈夫なの?
どうやって送られてくるの?
送られてくる時に植物にダメージはないの?
などなど、初めて利用するまでは不安なことがたくさんあると思います。
そこで、筆者が実際にフリマアプリで多肉植物を購入してみましたので、その一部始終をお見せしたいと思います。
フリマアプリで多肉植物を買ってみた。やりとりの流れを紹介。
まずは、メルカリで「多肉植物」と検索してみます。
すると、ズラーっと出てきますので、見た目で気になるものを選んで見てみます。
抜き苗なのか? カット苗なのか? 葉挿し用の葉っぱなのか?
名前や状態、写真などを詳細にチェックします。
たまにいくつも同じものを出品している人は、実物ではなく写真は使いまわしで同程度のものを送ります、という場合もあるので注意。
いくつか欲しいものがあれば、同梱してもらった方が送料分安くなる可能性もあるので、買おうと思っている多肉の出品者が他に出品しているものは必ずチェックします。
過去に売れてしまっているけれども欲しいものがあれば、出品者に質問してみます。
多肉植物は常に成長しているので、元株の状況によっては出品してなくても分けてもらえる場合があります。
購入しようと決めたら、まずは出品者さんのプロフをチェックします。
事前にコメントしなければいけない場合や、値段交渉の可不可などの情報が書いてある場合があります。
値段交渉は、受け付けてもらえればラッキーくらいの感覚でしましょう。
もともと、多肉植物はお安く出品されている場合が多いので、まとめ買い以外の値引き交渉は嫌がられる場合もありますので注意です。
まとめ買いしたい場合はコメント欄でお願いしましょう。
「いきなり購入OK!」と書いてある場合もありますが、多肉植物は植物なので、常に成長したり状態が変わっている場合が
あるため、購入前にコメントした方が安心ですのでおすすめします。
質問や不安な点があれば、その時にコメントで聞きましょう。
そしていよいよ購入したら、届くのを楽しみに待ちましょう^^
フリマアプリで買った多肉植物はどういう梱包で届く?
フリマアプリで購入した多肉植物は、どうやって届くのでしょうか。
つぶれないか、ダメージを受けないか、蒸れないかなど、いろいろ心配ですよね。
個人間取引でいちばん利用される植物の一般的な送付方法は、「第4種郵便」というものです。
第4種郵便とは、植物種子、苗、苗木、茎もしくは根で栽植の用に供するものなどを内容とするものです。
この郵便物は、中身の一部が見えるようにして発送しなければいけません。
そこで主に、使い捨てのお弁当パックなど透明で中身が見える容器が封筒や箱代わりに使われることが多いです。
最初届いた時はびっくりするかもしれません。
他にも、ペットボトルの空き容器やお菓子などの空き容器を再利用していたり、箱に入っていても一部を切り取るなどして見えるようにしている場合が多いです。
これらは普通郵便として扱われますが、当然ポストには入らない大きさなので日中郵便を受け取れない人は、ゆうゆう窓口などへ取りに行かなければいけません。
特に普通郵便は日曜に配達していないため、平日郵便を受け取れない人は注意が必要です。
受け取りまでに時間がかかると、植物にストレスがかかりますし、温度の心配、蒸れの心配などがあります。
必ず希望通りに発送してくれるとは限りませんが、スムーズに受け渡しするために、発送のタイミングも出品者さんへ相談してみましょう。
届いたら、素早く中身を出して確認します。
植物ですので、必ずしも元気いっぱいのきれいな状態のものが届くとも限りません。
万が一蒸れを起こしていたり、枯れていたり、霜に当たるなどしてしまった場合は、受け取り評価をする前に、取引画面で状況を伝えましょう。
誠意のある出品者さんですと、交換や返金に対応してくれる時もあります。
ただし、あくまで個人間取引、生体を輸送するという植物にとってはストレスのかかる条件下での取引になりますので、もし交換や返金に応じてもらえないことも、ある程度は覚悟しましょう…。
それが嫌な方は、ネットでも植物を販売しているショップはありますので、専門店からの購入が間違いないです。
フリマアプリで買った多肉植物の品質は大丈夫なの?
実際、どんなものが届くのか不安ですよね。
そこで今回、筆者が実際にメルカリを使って多肉植物を購入してみました!
実際の写真でご紹介します。
↑こんな入れ物できます。
オーソドックスに(?)お弁当パック。
どちらも「第4種郵便」と記載があります。
↑中身です。
他に、別の方からカット芽も購入しました。
↑こんな感じでもりもりになりました。
発根までは乾いた土の上で管理…
↑カット芽は購入後1週間くらいで発根しました!
ちょっと茎の部分が短かったのは気になりましたが、このように何も問題ありません♪
↑葉挿し用の葉っぱは、一枚ダメになりそうな雰囲気…
葉挿し用の葉っぱのみの購入は、ダメになる可能性も含めて複数枚同じ種類のものを購入しておくのが良いですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
フリマアプリやネットオークションで多肉植物を購入してみようと思いましたか?
筆者も今までたくさんの多肉植物をフリマアプリで購入しました。
抜き苗も、カット苗も、葉挿し用の葉っぱも購入して育てましたが、どれも問題なく元気に育っていますよ!
元気すぎて、増えまくって困っているくらいです(笑)
たまに、購入した多肉植物以外にもオマケを入れてくれることもあります。
おまけで入れていただいた多肉植物も、めちゃくちゃ増えまくってます。
特にメルカリではオマケをつけるのが習慣のようになっているようですので、購入する多肉植物より大きめの鉢を準備するか、余分に小さい鉢を準備していた方が良いかもしれません(笑)
たくさんお気に入りの多肉植物を見つけてくださいね。
自分で増やした多肉植物をフリマアプリやネットオークションで売ってみたいという方は、こちらをどうぞ。