東京ディズニーリゾートのグッズ。
毎年、毎イベントごと、とてもかわいいグッズがたくさん販売されますね!
ホームページでチェックして、あれもこれも欲しくなります。
しかし、いざ都合をつけてパークへ行ってみると、どこにもない…。
既に売り切れ!ということ、ありませんか?
お目当てのグッズが買えないのはかなり、ショックですよね。
年パスでも持っていない限り、高い入場料を払ってそうそう何度も行けないですし…。
イベント限定グッズを確実に手に入れる方法はないのでしょうか?
ディズニーリゾートのグッズで限定品を確実に手に入れたい!
まず、イベント限定グッズはイベントが始まる数日前から売り出されることが多いです。
その時によって、1週間前くらいには発売されていたり、一日前だったり。
公式ホームページから各イベントの「買いたい!」ページをチェックしましょう。
販売開始日が書いてあります。
一番は、販売開始日当日に行くことです。
そうは言っても仕事なのでパークに行けません!
夜から行ってわざわざチケット代出してパークに入るのはもったいない!
という方もいるかもしれません。
確かに、限定グッズの中にはパークの中にまで入らなければ手に入らないものもあります。
代表的なのがダッフィー関連、いくつかのパーツを組み合わせて好みのキーホルダーなどを作成するタイプのオリジナルグッズですね。
こちらを手に入れるには、やはりパークに入場するしかありません。
しかし、それ以外のイベントグッズならば、パークに入らずとも売っている場所があります。
それは、舞浜駅から徒歩すぐ、ご存じ「ボンボヤージュ」です。
ボンボヤージュまでなら無料で入れますし、気軽に買うことができます。
それなら、販売初日に行かなくてもいつでも行けばいいんじゃないの?と思うかもしれません。
しかし、誰もがほしい限定グッズは売り切れてしまう可能性があるのです。
目当てのディズニーリゾートグッズが売り切れ! 再販は?在庫の問い合わせ方法は?
実は、ディズニーリゾートではけっこう人気グッズは頻繁に売り切れます。
限定グッズに限らず、定番グッズでも人気のものは売り切れてしばらく姿を現さず、またしばらくしてから再販されたりを繰り返しています。
限定グッズが売り切れてしまうとどうなるのでしょうか。
イースターや〇周年イベントなどの長い期間やっているイベントでは、イベントの初期や中盤で売り切れても再販される可能性は高いと言えます。
しかし、七夕や意外と短いクリスマス、バレンタイン、正月イベントなどでは、再販される可能性が極めて低いです。
当然、それぞれのグッズには年号が入っており、次の年に使いまわしできないですから、その年のグッズはその年に売ってしまいたいのです。
今でこそ七夕イベントは約1か月くらいの期間やるようになりましたが、以前は2~3週間くらいしかやっていない時もありました。
その時に、短冊をかたどった可愛いメモ帳が販売されたのですが、なんと3日目に行った時には既に売り切れていました!
当然、そのメモ帳は再販されることなくイベントは終わりました。
あんなに人気だったのだから、次の年に似たようなグッズが出ないかな~?と期待しましたが、次の年のデザインはイマイチでした…。
クリスマスも、他のイベントに比べると意外と期間が短いです。
しかし、それでも1か月半くらいはやっていますから、イベントのごくごく初期で売り切れたものだと再販する可能性があります。
特にダッフィー関連。
人気のものだと開始2週間くらいで売り切れてしまうことがありますが、それだとイベントの中盤~後半には再販されてお店に並ぶことが多いです。
しかし在庫があるからと言ってうかうかしていると、イベント中盤以降は再販される確率がぐっと下がりますから、売り切れる前に手に入れておきたいところです。
再販されるかどうかは、通常キャストさんへ聞いてもわかりません。
いつ再販されるかも教えてもらえません。
しかし、情報が確実なものになればキャストさんも情報を教えてくれます。
ディズニーシー15周年で、月ごとに違うデザインのトミカが販売されたとき、瞬く間に売り切れになってしまいました。
キャストさんに「再販されないんですか?」と質問すると、「今のところ再販の予定はありません」と言われました。
15周年イベント自体は1年間の期間があるため、3台目のトミカ発売あたりで増産、再販が決まったのでしょう。
キャストさんも、「再販される予定はありますが、具体的にいつ頃なのかはまだわかっていません」という回答になりました。
また、グッズの在庫が少なくなってきたものはボンボヤージュから姿を消し、パークの中のみの販売に切り替えられます。
ですので、ボンボヤージュに無かったからと言って諦めないでください。
キャストさんへパーク内の在庫を確認してもらうか、東京ディズニーリゾート・商品ゲストサービスへ電話して確認してもらいましょう。
中には、ボンボヤージュ内に在庫はあるんだけど売り場に出しておらず、言えば持ってきてもらえるものなどもあります。聞いてみて損はありません。
ディズニーリゾートのグッズって通販してないの?
それでもどうしても都合がつかない!
そもそも遠くて行けない! などの場合は、通販はしてくれないのだろうか…と思ってしまいますよね。
結論から言うと、ディズニーリゾートの公式通販はありません。。
しかし、公式でないところでは、実は販売されていることがあります。
Amazon、楽天、yahoo!ショッピングなどや、メルカリ、ヤフオクなどの個人取引でも手に入れられます。
いわゆる「お買い物代行」というもので、出品しているお店が代わりに商品をパークで購入してきて送ってくれるというサービスです。
Amazonなどでパークグッズを販売している店舗を見たことがある方もいるかもしれませんが、ものによっては倍以上の値段がついていて、「詐欺じゃないか!」と怒りたくなりますよね。
しかしながら、冷静に考えると交通費、宿泊費、パークチケット代金、当日の飲食費などを考慮すると、決して高い値段ではないことがあります。
交通費をかけて直接パークへ行っても売り切れていた…なんてこともありますので、確実に手に入れられるお買い物代行は、どうしても欲しいモノには利用するのも手だと思います。
また、一見とんでもない利益を取っているように見える販売店も、実はショップの母体(Amazon、楽天、yahooショッピングなどのプラットフォーム企業)へ手数料を支払ったりすると、実はそんなに利益が出ておらず、一商品につき100円程度の儲けだったりします。
いやいや、100円くらいの利益でも100個200個売ればそれなりに設けるんじゃないの?と思う人もいるかもしれません。
でも100個売っても1万円ですし、200個売っても2万円…そして、実際Amazonのランキングを見てみてもそんなたくさんの数売れていませんw
まともに商品をメーカーから仕入れて売る方が断然利益になるのです。
私の想像になりますが、きっと、販売者さんもディズニーが好きで、ディズニーに行くついでに買っているのでは…と思ってしまいます。
もうほとんど慈善事業ですね。
そう考えると、高い値段を出して買い物代行を利用するのも一つの選択肢としてアリではないでしょうか。
メルカリやヤフオクなどの個人間取引の方が安いと思いますが、あくまで個人間取引なので若干の不安はありますね。
個人間取引を利用される場合は、値段を比較して、評価などを参考に充分に注意しながら選びましょう。
まとめ
限定グッズは毎年シリーズで集めたりできるので、どうしても手に入れたいもの。
その時にしか売っていないので、とってもプレミア感ありますよね。
がんばってお目当てのものをぜひ手に入れてください。